芝生の手入れ 育て方 管理の方法  芝生道場!

 サイトマップ  
 実体験に基づく、本当に綺麗な芝生にする為の手入れ、育て方、伝授します。    
ホーム 芝生と共に 芝生の選び方 芝生の張り方 芝生の手入れ その他 お問い合わせ

芝生の道具


芝を刈る道具


『芝を刈る』道具

芝刈り機

種類  広さ  価格
リール式手動芝刈り機 30坪  5千円〜
ロータリ式電動芝刈り機 30坪−100坪  1万円〜 
リール式電動芝刈り機 30坪−100坪 2万円〜 
ロータリ式エンジン芝刈り機 30坪−100坪  3万円〜 
リール式エンジン芝刈り機 30坪−100坪  10万円〜
ロータリー式エンジン乗用芝刈り機 100坪以上  22万円〜
リール式エンジン乗用芝刈り機 100坪以上  業務用かなり高価 



芝刈り機はバリカンタイプを除き、上記7つに分類されます。
一番下のリール式エンジン乗用芝刈り機は業務用でかなり高価なため、
こちらも除くと6種類に分類されます。


まず、刈り方の違いでリール式とロータリー式があります。

リール式は簡単に言いますと、螺旋状の刃と固定刃で芝を挟んで刈ります。
特徴は切り口がとても綺麗で芝生にダメージを与えません。
構造が複雑でメンテナンスが必要。

ロータリ式は、円形の刃を高速で回転させて、芝を刈ります
特徴は切り口はリール式より劣り、芝生にダメージを与えます。
構造が単純でメンテナンスはそれほど必要ではありません。


動力

手動式の場合、手軽に使え、とても便利ですが、体力が必要です。
電動の場合、手動式に比べて楽に芝刈りができますが、コードが邪魔になる場合があります。
エンジン式の場合、コードがなく、自由に動かすことができますが、ガソリンを入れたり、オイルを管理したりとメンテナンスが必要で、音がうるさいというデメリットもあります。


ロータリ式エンジン芝刈り機



ロータリ式エンジン乗用芝刈り機

Ring Woodfieldで現在使っている芝刈り機です。


 

目土を行う道具


『目土』を行う道具

ふるい

大きさ比較の為に、愛犬のベティを座らせました。


ふるいに目土を入れた状態


目土をふるいに入れて左右に揺さぶり、ふりかけます。
綺麗に均一に目土を蒔くことが出来ます。
ホームセンターで網の目の大きさが3種類くらいセットになって販売されています



 
 
 
 

種・肥料を蒔く道具

種・肥料を蒔く道具 

種・肥料散布器 



芝生の種、肥料を均一にまくことができます。
1台あると便利です。


 
 
 
 

雑草を抜く道具


雑草を抜く道具

一番よく使うのは右の赤と青い柄のタイプです。
 
 
 
 

地面を整地する道具

 
地面を整地する道具


金属製の熊手

金属製の熊手は枯れた芝やサッチを取り除くのに使います。
雑草を抜くときも使う場合があります。
弾力があり、爪の間隔を変えることができる物が便利です。

レーキ

レーキは土地を平らにしたり、芝生の種を蒔く前に地面に筋をつけたりするのに使います。
雑草を抜くときにも使います。
様々な幅のものが販売されていますが、幅が広いと力が必要ですので、20cm〜25cmくらいの幅が使いやすいと思います。
柄が長い方が良いでしょう。


トンボ

トンボは目土をならしたり、土地を整地するのに使います。
木材で自作することも可能です。
あまり大きいと使いづらいので、小さめの方が良いかも知れません。


 
 
 
 

エアレーションを行う道具


『エアーレーション』を行う道具

 ローンスパイク


これで穴を空けていきます。
 
 
 
 

芝生を張る準備をする為の道具


『芝生を張る準備』の為に整備する道具
水糸、杭を打ち込むためのハンマーやカケヤ。

スコップ


 
 

道 場 主

道場主

千葉県のペット泊まるオーベルジュ
Ring Woodfieldのオーナー

1997年より芝生のドックランを作り、
宿は1999年8月にオープン。

以降、1人で600坪の芝生を無農薬で管理する。
 ホーム
 芝生と共に
 (初めての方)
 
芝生の選定
 芝生の種類
 芝生の選び方
 芝生の道具
   
芝生の張り方
 芝生を張る準備
 芝生の張り方
   
芝生の手入れ
 芝生の刈り方
 目土の入れ方
 芝生の水やり
 芝生の肥料やり
 芝生の雑草抜き
 芝生の害虫
 サッチング
 芝生のエアレーション
 オーバーシーディング
  トランジション
  
その他
 芝生の除草剤
 サッチ分解剤
   
 12ヶ月の芝生の手入れ
  1月の芝生の手入れ
  2月の芝生の手入れ
  3月の芝生の手入れ
  4月の芝生の手入れ
  5月の芝生の手入れ
  6月の芝生の手入れ
  7月の芝生の手入れ
  8月の芝生の手入れ
  9月の芝生の手入れ
  10月の芝生の手入れ
  11月の芝生の手入れ
  12月の芝生の手入れ

 トップページ  前のページ:芝生の選び方  次のページ:芝生を張る準備

   
〒298-0025 千葉県いすみ市山田3976-10
  TEL &FAX 0470-66-2011
  E-mai
l mail@ringwoodfield.com