芝生の手入れ 育て方 管理の方法  芝生道場!

 サイトマップ  
 実体験に基づく、本当に綺麗な芝生にする為の手入れ、育て方、伝授します。    
芝生と共に
(初めての方)
芝生の選び方 芝生の張り方 芝生の手入れ その他 月ごとの芝生の手入れ

芝生の張り方


ベタ張り


(1)ベタ張り

早く、芝生を完成させたい場合。
芝生のマットを隙間無く敷き詰めて行く方法です。


メリット、
芝生が早く完成します。


デメリット
コストがかかります。



注意点
芝生は必ず、ずらして張り、目地が十字にならないようにします。
芝生と芝生の間に指が一本入るぐらい隙間をあけます。


目地張り


(2)目地張り

予算を抑えて、そこそこ早く芝生を芝生を完成させたい場合
ベタ張りの芝生と芝生の間隔を空けて張る方法です。
空ける間隔によって、予算、完成期間が変わります。


メリット
予算を抑えることができる。
市松張りよりは早く完成する。


デメリット
ベタ張りよりも完成するのが遅い。
目地が『目土』を埋めるので、完成するまで歩くと靴が汚れる。
目地の所に雑草が生えやすい。



注意点
ベタ張りと同じようにずらして張り、目地が十字にならないようにする。
目地の『目土』が減った場合、追加で目地を埋めること。


市松張り


(3)市松貼り

予算を出来るだけ少なくしたい場合
芝生を市松模様のように張る方法です。


メリット
芝生のマットは半分ですみますので、予算を抑えることができる。


デメリット
芝生が完成するのが遅い。
歩くと靴が汚れる。
風によって砂が舞い上がる。
芝生を張っていないところに雑草が生えやすい。
芝生を張っているところと張っていないところを平らに保つのが難しい。



注意点
芝生を張っていないところに雑草が生えた場合、抜いておく。
目地の『目土』が減った場合、追加で目地を目土で埋めること。



道 場 主

道場主

千葉県のペット泊まるオーベルジュ
Ring Woodfieldのオーナー

1997年より芝生のドックランを作り、
宿は1999年8月にオープン。

以降、1人で600坪の芝生を無農薬で管理する。
 ホーム
 芝生と共に
 (初めての方)
 
芝生の選定
 芝生の種類
 芝生の選び方
 芝生の道具
   
芝生の張り方
 芝生を張る準備
 芝生の張り方
   
芝生の手入れ
 芝生の刈り方
 目土の入れ方
 芝生の水やり
 芝生の肥料やり
 芝生の雑草抜き
 芝生の害虫
 サッチング
 芝生のエアレーション
 オーバーシーディング
  トランジション
  
その他
 芝生の除草剤
 サッチ分解剤
   
 12ヶ月の芝生の手入れ
  1月の芝生の手入れ
  2月の芝生の手入れ
  3月の芝生の手入れ
  4月の芝生の手入れ
  5月の芝生の手入れ
  6月の芝生の手入れ
  7月の芝生の手入れ
  8月の芝生の手入れ
  9月の芝生の手入れ
  10月の芝生の手入れ
  11月の芝生の手入れ
  12月の芝生の手入れ

 トップページ  前のページ:芝生を張る準備  次のページ:芝生の刈り方

   
〒298-0025 千葉県いすみ市山田3976-10
  TEL &FAX 0470-66-2011
  E-mai
l mail@ringwoodfield.com